社内でGoogleAnalyticsを利用しておりまして、
色々あって1トラッキングタグを複数サイト(サブドメ違い)で設定している状況です。
例えば見かけ上は同一サイトだけと一部サーバーが違うので異なるサブドメインになってたりする事はあるかと思います。
そのような時ドメイン毎にデータを見る方法は色々あるかと思います。
一番単純な方法ですと、
行動 > サイトコンテンツ > すべてのページで見たいサイトのドメインで検索するパターン
一回限りなら良いですが、毎日とか定期的に見る時に都度検索するのは面倒ですよね。
もっと良い方法はセグメントの設定ですよね。
新しいセグメントから、
セグメント名 を設定
条件タブで、セッション、含める、ホスト名 > 先頭が一致 > xxx.foobar.co.jp
こんな感じにすると指定のドメインだけのデータが見れる。
いや、見れない!?
そう、見れないんです。
xxx.foobar.co.jpで絞ったはずが、foobar.co.jpのデータも入ってきてしまいます。
先頭一致の意味。。
条件タブでセッション、除外する、ホスト名(ページ名でもたぶんOK) > 先頭が一致 > foobar.co.jp
上記設定で無事見れるようになりました。