オープンベータ提供が2014年4月とかで、フリーミアム化をして話題になりましたね。
久々にSPIKEの話を聞いたらだいぶ変わったとの事だったので確認してみました。
当時のプランと今のプランを比較してみました。
まずはフリープランから
フリープラン | 2014/04 | 2016/04 |
初期費用 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 0円 | 0円 |
決済手数料 | 100万円/月までは無料、その後1件ごとに決済額の×4.0%+30円 | 10万円/月までは無料、その後1件ごとに決済額の×3.9%+30円 |
振込手数料 | 500円 | 500円 |
返金手数料 | 決済から3日目までは0円。それ以降は250円 | |
対応クレカ | Visa,Master,JCB,Amex,Diners | Visa,Masterのみ |
月額課金 | 無し |
決済手数料の無料限度額が大幅に下がっておりますね。
100万円から10万円なので10分の一です。
その分手数料が0.1%下がってますが微々たるものですね。
月商100万の場合、約3万5000円+件数×30円位が新たにコストになるイメージでしょうか。
次に対応するクレジットカードがVisa,Masterだけに減っていしまいました。
以前はJCB等他のカードが使える店舗とそうでない店舗があったようです。
特商法ページがある等信頼出来る店舗は使えたのだと思います。
利用するなら、ビジネスプレミアムにしてオプション払うしかないようです。
それにしても今までフリープランだったユーザとしては乗り換えるか検討するレベルですね。
ビジネスプレミアムの比較
ビジネスプレミアム | 2014/04 | 2016/04 |
初期費用 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 3000円 | 3000円 |
決済手数料 | 1,000万円/月までは無料、その後1件ごとに決済額の×2.5%+30円 | 1,000万円/月までは無料、その後1件ごとに決済額の×2.55~%+10円 |
振込手数料 | 500円 | 500円 |
返金手数料 | 決済から3日目までは0円。それ以降は250円 | |
対応クレカ | Visa,Master JCB,Amex,Diners | Visa,Master JCB,Amex,Dinersは月5千円 3.4%+30円/件 |
月額課金 | 無し |
次はビジネスプレミアムですが、手数料が微増してトランザクション料が下がった点ですね。
これは1件あたりの決済額が少なく決済量が多い店舗はお得になったようですね。
ただし、JCB,Amex,Dinersが有料月5000円になったのでその分考えると微妙な所です。
まとめ
フリープランの無料限度額が下がり、利用可能なクレジットカードが減った。利用可能なクレカブランドを増やすのはオプション(月5千円)になった。
ビジネスプランはトランザクション料が下がって、決済量が多いとお得にはなった。
今後もどう変わっていくのか要注目です。