ノートPCを購入する際にキーボードの配列は意外と重要ですよね。
購入条件に下記ポイントが気になるかと思います。
左下にファンクションキーがあるのか、それともコントロールキーがあるのか?
エンターキーは小さすぎないか?
デリートキーは遠すぎないか?
それでは各社のノートPC(割とフラグシップモデル)のキーボードを見て行きましょう。
VAIO Z

スペースキーが意外と短いです。
エンターやバックスペースは割と普通ですかね。
矢印キーは逆T字の配列です。
HP EliteBook Folio 1020

スペースキーはマウスパッドと同じくらい。
エンターが細くなっております。
慣れてないとエンターとバックスペースの辺りは打ち間違えそうですね。
DELL XPS 13

スペースキーはちょっと短め。
エンターが縦に細くなっております。
右側のシフトキーが短いめですね。
Lenovo X1 Carbon

このファンクションキーの位置が自分は苦手です。。
スペースキーはちょっと短め。矢印キー付近にページアップ、ページダウンキーがあります。
キー配列以外が良い場合はキーマッピングツールなんかでキーを入れ替えるのがいいと思います。
他にもキーボードだとキーピッチ(大きさ)やキーストローク(押し込み具合)なんかも気になると思います。
購入前にはサイトでキー配列を確認してあたりを付けて、量販店で試打して決めるのが無難かと思います。