参考にしてみてください。
業者選定
担当した際は3社ピックアップいたしました。
A社・・・既存の取引先(電話の位置や設定変更でお願いしていた)
B社・・・会社で別件取引のある業者
C社・・・社内スタッフの付き合いのある業者
【ここでの注意点】
普通であれば、検索してHITした業者やあいみつサイトを利用するかと思いますが、やはりある程度信頼がある所があればその会社を優先して候補として挙げてあいみつを取る方がいいと思います。
特にあいみつサイト利用の場合は全く信頼が無い会社から選定する為、価格勝負に成りがちですので安かろう悪かろうの判断が難しく失敗するケースは多いと思います。
また、選定対象業者が多い程時間が掛かりますのでタイトな納期の場合は注意が必要です。
利用する場合は、予め選定条件を決めた上で利用するのがいいと思います。
頼 んだ3社が口を揃えて言っていたのが、あいみつ相手に○○商会が居るかどうかを気にされておりました。どうやら最初はぶっちぎりで安い値段を出してくる が、契約時に色々追加が必要で金額増えたり、後のサポートが非常に悪かったり、高かったりとの事で気にされておりました。
こういう事はどの業界でもある事だと思いますので有名だからとか安いからの判断をしてしまうのは軽率であると言えると思います。あいみつ開始
【ここでの注意点】
普通に見積もり依頼→各社値下げ交渉だと時間が掛かりますので、始めからあいみつであるという事を協調し、値下げ交渉する回数は減らすといいと思います。
「出てきた見積もり一発勝負で決めます」位言ってもいいかもしれませんね。
担当者とのやり取りは重要で、連絡しても24時間以内にレスポンスが無い場合は電話障害があっても同様に遅いという事になるので対応が遅い業者は除外しましょう。
見積もり依頼するにあたって、機器の種類を予め指定出来ると見積もりが比べやすくなります。従って、最初の打ち合わせ時にどの機種がオススメでどうしてそれを選んでいるか確認しましょう。機種が決まったら各社同じ機種での見積もりを依頼しましょう。見積もりの比べ方
打ち合わせ時期にもよって各社バラバラに見積もりが出てくるかと思います。
項目毎にエクセル等の表にまとめるといいと思います。
例えば、
大項目 | 中項目 | A社 | B社 | C社 |
電話関連
| 主装置 | ¥400,000 | ¥350,000 | ¥380,000 |
ユニットA | ¥29,000 | ¥30,000 | ¥24,000 | |
ユニットB | ¥5,000 | ¥10,000 | ¥5,000 | |
ネットワーク関連
| 無線ルータ | ¥110,000 | ¥100,000 | ¥130,000 |
LANケーブル(50本) | ¥26,000 | ¥25,000 | ¥27,500 | |
スイッチ(3個) | ¥15,000 | ¥24,000 | ¥21,000 | |
工事一式 | 工事費用 | ¥350,000 | ¥400,000 | ¥500,000 |
合計 | ¥935,000 | ¥939,000 | ¥1,087,500 |
こんなイメージですかね。(あくまでイメージですので。。)
この表の場合だと、頑張ってねと言って頑張れなかったC社を除外ですかね。
ただ対応が一番良いとかだった場合は再見積もり依頼もありだと思います。
主装置が高いとか具体的に言うと値下げ交渉しやすいはずです。
対応いいところは最終的にお値段以上なので忘れずに!
A社とB社が僅差なので、同時に連絡して同じ値段でしたので再度お見積りを依頼しましょう。 泣いても笑っても値段が安い方で決めますと念押ししてくださいね。
A社が対応一番良く見積もりも良ければ決めてしまってもいいですね。
あとは安かった業者にするなり、対応良い業者を選ぶなりすれば良いと思います。
ちなみに社内選定の際最後にB社(別件取引がある会社)が絶対一番安くします!
と言ってきましたが、まだ下がるのかいっ!って事でお断りいたしました。。
(最初からその値段出してくれてればね。。)
あいみつでの選定注意事項まとめ
- 見積もり時間が掛かるので業者選定は3社程度に絞る!
- あいみつサイトの利用は要注意!選定が長くなりがちなので予め選定条件を決めて利用すると良い
- 始めにあいみつをアピールして見積もり依頼をする!
- 見積もりの内容はなるべく揃えてもらう!機種があれば事前に指定で見積もり!
- 見積もりは表にまとめてきっちり比較!
- 値段にこだわり過ぎず対応が良いところにする!
以上!